LeicaM5

新しく仲間になった木村伊兵衛も愛用していたというLeicaM5。 ファインダーは明るく見やすいけれど壊れやすいらしく、徐々にいいモノは少なくなっている。 露出計も壊れたら直すのに4〜5万かかるとのことで、ちょっと古いライ …

いよいよ

5III専用リンク 出て来ましたね。すでにアチコチ画像も上がって来ていて楽しみです。待ちくたびれたよ。ホント。

侮ってました。

今日は松屋銀座に。しかし、収穫なしでした。特にLレンズ系は数は多いけれどいいものが圧倒的に少なくなったなぁ。 逆にフォコマートなどの引き伸ばし機などのいいものはどんどん値段が上がってますね。IIcなんて50万近くだったし …

CP+とかいろいろ

CP+ にこの間行ってきた。CP+で触って試してきた機種は ○FUJIFILM X-Pro1 まず気になるEVFですが、NEX-7も含めてX-Pro1が圧勝の出来映えでした。いままでにFUJIFILMはX100とX10を …

フジノンで撮るフジノン

旧 FUJINON 5cmF1.2/Lマウントゾナーとガウスタイプの両方の長所を取り入れた6群8枚の後期のアンバーコーティング黒鏡胴タイプ。 なだらかな階調、繊細で優しい描写をする。立体感のあるみずみずしい描写がとてもお …

Nikon D800E

とうとう出てきましたね!D700の後継機種。しかも、フルサイズ&視野率100%そして待ちに待ったローパスレス!!デジカメウォッチ 「中判デジタル一眼レフカメラや中判デジタルバックに匹敵するほどの解像感」とのこと。D4より …

デジタルと銀塩の融合 II

ピクトリコからデジタルネガフィルムTPS100が発売になった。使ったことも、試したこともない方からの疑問符系ツィートとかが流れているのを読むと本当にやるせない。批評するなら最低限まず使いましょう! ところで、このシステム …