F5.6
本日創刊「F5.6」(エフ・ゴーロク) 眺めているだけで写真が撮りたくなる雑誌デジタル新時代の充実した「カメラと写真」生活 をコンセプトにした雑誌です。 見開き4ページで、写真が掲載されました。 以前日記にもかきましたが …
 
				    本日創刊「F5.6」(エフ・ゴーロク) 眺めているだけで写真が撮りたくなる雑誌デジタル新時代の充実した「カメラと写真」生活 をコンセプトにした雑誌です。 見開き4ページで、写真が掲載されました。 以前日記にもかきましたが …
LeicaM9を手に入れてから、僕のココロの中でカメラに対する向き合い方の何かが変わりました。 とにかく、いい。M8に引き続きローパスレスの絵はシャープだし、色乗りも抜群だ。 そして、何より50mmが50mmの安堵感。胸 …
来週から遅い夏休みでハワイへひとりブラブラ撮影の旅に出かける。 初日はHawaii島のhiroへ2日目はoahu島を現地ガイドさんと共に案内で小さな街めぐり3日目16日はレンタカーでNorthshoreへ 持って行くレン …
9日に友人K氏に誘われて、1泊旅行で片貝の4尺玉の花火を見に行った。 実は素晴らしい写真をカタログ等に載せられている私の大ファンのカメラマンA氏のご実家が近くとのことでK氏が計画した企画に誘われたという成り行き。K氏と新 …
Priority DesignsのRyan Eder氏とChris Daniels氏がデザインした The SmartMeasure Cup 現像液や定着液を作るのに、いちいちメスシリンダーで測りカップに移さなくても両方 …
親ブログ「LeicaとコダクロームとM8と」エイ出版の編集部からコメント覧に手紙をいただきました。(このブログには連絡が取れるようになっていない。) 「ブログを拝見して、とても写真が素晴らしく、熱心に楽しんでいる様子に関 …
HEXANON-M 50mmF1.2リミテッド2001。これだけ、見て回ってもいまや絶滅危惧種のリミテッド2001。ほとんどが、本体とセット販売で、レンズ単体では出てきにくい。たまに見かけると、結構ホコリ、キズが多く、3 …
2009横田基地友好祭 Yokota Air Base Friendship Festivalに撮影に行ってきた。去年は雨でカメラを守りながらの撮影だったが、空いていた。今年は殺人的人出でグッタリ。 それでもHASSEL …
渡部さとる氏の「旅するカメラ」という題名は本当に僕のようなカメラ好き旅好き人間にとって、ココロにフィットする言葉だと思う。 今年4月。旅するライカとローライフレックスに同行してフランスに出かけた。目的は世界遺産モン・サン …
SWITER50mm f50mm/Kern-Paillard Switzerland持ってるCレンズの中では、アンジェニュー0.95よりペンデジとの相性がいい。せっかく撮影に行ったのにSDカードがクラッシュした。復帰でき …